2025年8月13日水曜日

第88回「音あそび」の様子♪

    

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/




こんにちは。
音楽療法士の玉榮(たまえ)です。
あっという間に夏休みも半ばを迎えようとしていますが、この暑さではなかなか外に遊びに行けず悩ましいものですね。
引き続き熱中症に気を付けつつ、元気に過ごしていきましょう!

さて、本日8/8(金)は第88回音あそびを開催しました。


①導入 絵本

はじめましてのため少し緊張した表情をしていましたが、絵本を出すと自分で持ちたい!めくりたい!と手を伸ばしてしっかりアピールしていました。
ママのお膝に座り、一緒にページをめくりながらじーっと見てくれました。

今回は、絵を見て+ことばの響きを聞いて楽しめればとオノマトペが楽しい絵本を用意しました。
絵本はイメージする力やことばの育ちに繋がり、多くのご家庭でも取り入れていらっしゃるかと思いますが、頑張って読ませよう!ことばを覚えさせよう!ではなく、親子のコミュニケーションを楽しむ一助として絵本を使っていただけると良いですね(^^♪



②小布遊び

おばけが出てくる絵本を読んだ後は、小布を使っておばけ遊びに誘ってみました。
おばけというよりも、たくさん手に持って投げたり、ママやスタッフと一緒にアイコンタクトを取りながら、タイミングを合わせたりしながら、ダイナミックに遊んでくれました。
小布の感触(触覚)を楽しみ、ひらひらした動きを見て(視覚)楽しみ、掴む・握る・投げる・振り回す等色んな動き(固有覚や協調運動など)をして遊べるので、発達のベースとなる感覚が遊びの中にたくさん含まれています。
何より楽しく遊びを共有できるのが良いですね!






③魚釣り

巧技台で即席の釣り堀を作り、マグネットで釣れるお魚を釣っていく遊びです。
お魚のどこにマグネットがくっつくのかよく見て観察し、釣り竿の角度や持ち方を工夫したり、確実に釣るために魚の向きを変えたり、試行錯誤しながら上手に取り組んでいました。
目と手の協応、道具の操作、動作の調整などを目的として、音楽療法の活動でも取り入れることのある遊びです。






④楽器遊び

複数の楽器を出し、気になったものから自由に鳴らして遊びました。
バチを使ってデスクベルを鳴らそうとしてみたり、「こうしたらどうなるだろう?」と色んな鳴らし方を試したり、ピアノの音に合わせて鳴らしたりしていました。

楽器遊びは、ピアノの音を聴いてテンポを把握すると同時にテンポを合わせて楽器を鳴らす、楽器ごとに腕や手など身体の使い方を調整する、といった複数のことを同時に行う遊びでもあります。
また、他者に合わせることと自分の好きなように鳴らすことが両立するのも楽しいですね(^^)






どの遊びも興味を持って取り組んでくれ、私たちも楽しく過ごすことができました。
最後に、ご参加くださり誠にありがとうございました。

次回の音あそびの日程は決まり次第ブログでご案内いたします。



----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立







2025年7月16日水曜日

第88回「音あそび」開催のお知らせ

        

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第88回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
連日の猛暑で「暑い」が口癖のようになってきました。
7月後半から夏休みに入るお子さんも多いかと思います。
音あそびも夏休みの楽しい思い出の1つになれば嬉しいです。
是非、遊びに来てくださいね。


 テーマ「夏を感じる音あそび」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年8月8日(金曜日) 
【時間】11時~12時
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。






※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立


第87回「音あそび」の様子♪

   

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/




こんにちは。
音楽療法士の玉榮(たまえ)です。
毎日30度を超える暑い日が続き、外にいるだけで汗だくになって辟易としてしまいますね。
適度に休みながら、水分補給をしながら、熱中症には気を付けて元気に過ごしたいものです。

さて、本日7/4(金)は第87回音あそびを開催し、2組の親子が参加してくれました。


①手遊び ♪はじまるよ

暑いのでまずはのんびり手遊びからスタート。
見ている子、一緒に真似をしながら取り組む子、普段の音楽療法でも取り組み方にはお子さんそれぞれ違いが出る活動でもあります。
模倣するには“見て分かる”、“動きのイメージができる”、“身体感覚が分かり思った通りに動かせる”などの力が必要で、実は大人が思っているより大変なことだったりします。



②ボール遊び(ボール流し)

斜めにしたトンネルにボールを転がしていく遊びです。
上から覗いてトンネル内を転がっていく様子、別の角度でトンネル=見えない場所からボールがぱっと転がって出てくる様子を見て楽しんだり(視覚)、ボールを掴む・離す・投げる・追いかけるなどの動作(固有受容覚・動きの調整)、色や個数などの理解、道具を介した他者とのやりとりなど、遊びの中に色んな要素が詰まっています。
子どもにとって遊びは学びとは良く言ったものです(^^♪





③楽器遊び

トイピアノ、オーシャンドラム、デスクベル、などなど色んな楽器を出し、自由に楽器を鳴らしてもらいました。
音楽のリズムに合わせて身体を揺らしながら鳴らしたり、トイピアノに指先を乗せて自由に弾いてみたり、思い思いに楽器を触っていました。







最後に少しだけ、言語聴覚士・中川信子先生の『ことばのビル』をお見せしながらざっくりですが保護者の方に少しお話をさせていただきました。



集団の大小関わらず、他者がいる環境で過ごすということは、少なからず人との関わりが生まれます。
その中で人に合わせなければならない場面もあり、気持ちをどう表現するか・どう折り合いをつけていくか、なかなか悩ましいものです。
大人にとっても難しいことを子ども達は様々な経験を通して練習しているところなので、子ども達は遊びを通して楽しく過ごしてほしいなと思っています。

暑い中ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

次回の音あそびの日程は決まり次第ブログでご案内いたします。



------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

2025年6月7日土曜日

第87回「音あそび」開催のお知らせ

       

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第87回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
早いものであっという間に6月となり、2025年も半分が過ぎようとしています。
新年度の生活に慣れたと思えばあと2か月弱で夏休み。
今年も猛暑となるそうですが、暑さに負けず元気に過ごしたいものですね。
来月の「音あそび」は以下の通りです。
是非、遊びに来てくださいね。


 テーマ「夏を感じる音あそび」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年7月4日(金曜日) 
【時間】11時~12時
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。





※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立


第86回「音あそび」の様子♪

  

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/




こんにちは。
音楽療法士の玉榮(たまえ)です。
今日は梅雨を通り越して真夏を思わせる暑さですが、いかがお過ごしでしょうか?
今年も猛暑となるそうですが、しっかり水分補給をしつつ熱中症に気を付けながら元気に過ごしたいものです。

さて、本日6/6(金)は音あそびを開催しました。
今回は元気な男の子が参加し、たくさん遊んでくれました(^^♪


①新聞紙遊び

音あそび恒例ともいえる新聞紙遊び。
新聞紙を触る(触覚)、掴む・投げる(固有覚=手足の位置や関節の動き、力加減などの感覚)、舞い落ちる様子を見る(視覚)といった複数の感覚を使って遊べること、“雨”のように降らせるなどの見立て遊び+イメージを共有して遊べることから、今回も実施しました。
お子さん・ママ、職員と新聞紙をかけあったり、かけられないように逃げたり、たくさん身体を動かして遊びました。





新聞紙遊び後、保護者の方へ言語聴覚士・中川信子先生の『ことばのビル』について少しお話をさせていただきました。
ハルモニアには『ことば』を主訴として通う方も多く、新聞紙遊びしかり、遊びを通して様々なことを積み重ねて『ことば』に繋がることを保護者と共有した上で一緒に遊ぶことが大切だなと感じています。


②楽器遊び

色んな楽器を出して自由に鳴らして遊びます。
♪かえるのがっしょう ♪あめふり ♪かたつむり などの曲でよくピアノの音を聴きながら上手に合わせて鳴らしていました。
カエルのギロが気に入ったようで、アイコンタクトを取って♪かえるのがっしょう をリクエストしてくれました。

大まかに楽器を鳴らすまでの仮定を分けると、聴覚情報のインプット⇒リズムやフレーズの把握⇒楽器の操作となり、複数の手順を踏んだ結果“楽器を鳴らす”という行為として表れています。
理屈はともかく、楽しんでくれて何よりです(^^)






今回、1つ1つの遊びをじっくりと行い、私たち職員も一緒に楽しませていただいた回となりました。
暑い中ハルモニアまで足を運び、ご参加いただいて誠にありがとうございました。


次回の音あそびは、
7月4日(金)11時~12時
テーマ「夏を感じる音あそび」(予定)
です。

是非、遊びにいらしてくださいね。



------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

2025年5月23日金曜日

第86回「音あそび」開催のお知らせ

     

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第86回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
春の陽気を感じる気持ちの良い季節になったかと思えば、あっという間に夏を思わせる暑さとなりました。
これから更に気温が上がり熱中症の危険も出てきますので、無理せずしっかり水分補給をしながら元気に乗り切っていきましょう!
来月も元気に「音あそび」を開催しますので、是非、遊びに来てくださいね。


 テーマ「雨の季節」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年6月6日(金曜日) 
【時間】11時~12時
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。






※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立


2025年4月10日木曜日

第85回「音あそび」開催のお知らせ

  

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第85回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
入園・入学を迎えた皆さま、おめでとうございます。
春になり暖かな心地よい日が増えてきました。
期待と不安の入り混じる季節ですが、楽しみながら乗り切っていきましょう!
毎月ハルモニアでは「音あそび」を開催していますので、是非、遊びに来てくださいね。


 テーマ「春を楽しもう!」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年5月9日(金曜日) 
【時間】11時~12時
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。





※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------